■ 僕が使ってる口座(FX,CFD,その他)
IG証券
■ 初心者向けビデオ
CFDの使い方?
レバレッジやインバースETF、買うな!
ETFポートフォリオを作る!
数万円だけで投資を始める
■ ウォ―ルストリート流、自分を最大限運用する方法
■ アフターコロナ最強の投資、ゴールドと貴金属(Bitcoinも)
■ ウォール街で学んだ勝利の投資術
■ 人生が劇的に変わる旅の極意
【環境安全の為、本は全て電子版もあります、携帯やタブレットも読めるよ!】
■ LION ショップ
■ Dan Takahashi 高橋ダン
・Youtube始めて半年ちょい(英語と日本語チャンネル)
・160万人の毎月ユニークビュアー
・コーネル大学をMagnaCumLaude卒業
・ウォール街出身、26歳でヘッジファンド立ち上げ
■ 日本に戻ってきた理由をブログに書きました。皆さんありがとう!【コロナで生きがいを見つけた】
■ 僕の新しいアプリのUX/UI デザイナーを募集中です!興味ありましたら下記の条件に満たす方のみ、実績をメールお願いします!
・UX/UI デザイナー経験は5年以上
・英語の読み書きはビジネスレベル
動画を英語で通訳(自動字幕あり)英語チャンネルも登録してね!
日本語動画の前に英語バージョンを配信してます:)
■SNSもフォローしてね:)
INSTAGRAM:
TWITTER:
FACEBOOK:
■ 動画のチャートツール
#株価
#dantakahashi
#高橋ダン
ハイテックのの個別銘柄を買って、ナスダックをヘッジとして売るなんて素人では絶対に思いつかないです。プロは本当にすごいです!!
日経平均売り、TOPX買いは、巻き戻しですか、新たなポジションでしょうか?教えてください。
イヤホンしてると手叩かれるの結構しんどいです…
今日もありがとうございます。
ダンさんいつも勉強させていただいております。
ダンさんはいつも、どこのサイトを見て情報収集していますか?
いつもありがとうございます。
先日の銀行株の動画に関連してご質問です。日銀の点検の結果、予想通り、長期金利の変動幅は明記されました。
しかし、日経新聞の報道によると、本日19日取引終了後の記者会見に臨んだ日銀の黒田東彦総裁は「変動幅を拡大したわけではない」と強調しており、「連続指し値オペ(公開市場操作)制度」など、長期金利の上昇を抑える複数の「しかけ」も盛り込んでおり、今後は金利低下を見込む投資家も少なくないとのことです。
銀行株はこの2日でかなり上昇しましたが、詳細が分かるにつれて、期待が過大過ぎた分、下落しそうな気もします。
ダンさんはどう思われますか。
米国の長期金利が急上昇していますが、この動きに直接連動するETFがあれば、ハイテク株下落に対するヘッジとして良いと思いました。
国債ETF(VGIT,VGLT,TLT等)を空売りすればいいのでしょうか?
何かいいETFはありますか?
テク株今は怖すぎておすすめ株程度の儲けでは手は出せない
いいね!する以外の選択肢はない
レベチ・有料級だとおもいます
いつもありがとうございます。本当に勉強になります。長期投資では、かなり含み益がでて、短期投資にも少しずつチャレンジできるようになってきました。
ダンさんがいつも言われている通り、時価総額があまり大きくない個別銘柄は紹介できないと思いますが、そういった個別銘柄に投資する場合、どういったところに特に注目して、売買すると良いのかなど解説してもらえないでしょうか。(短期投資でも長期投資でも)
もしくは、時価総額のあまり大きくない個別銘柄は、長い目でみると短期で投資しないほうがよいなどのアドバイスがあればお願いしたいと思います。
私も頑張って投資を続けて、ダンさんと一緒に日本を盛り上げていく一助になればと思います。
これからも応援しています!頑張って下さい!
今日もありがとうございます。
大変参考になります。
ドキュサイン、セールスフォース、ZMどうですか?(*_*)
いつも解説ありがとうございます…魚の釣り方を教えたいと言う方針がとても気に入っています。まだまだ超初心者ですが、
ダンさんの本やYouTubeで勉強します!
中田さんから入って、リベ大で土台を作って、ダンさんで技術をみにつけて
金融リテラシーも上がった気がします!
いつもありがとう
ETFを売って個別銘柄を買う方法ですね。個別と個別しか考えていませんでしたのでなるほど!です。ありがとうございます。
今日のNASDAQはどうかな?
原油当てましたね!ありがとうダン!
いつもありがとうございます
おととい買ったAdobeですが
自分の損切りポイントを過ぎなければ、
そのままホールドしていこう
amazon adobe 買ってナスダック売る、、、ペアトレードならぬトリプルトレード??ポジション持つのは簡単だけど、どうやってexit したらいいのか、、、解説お願いしたいです、、、
AmazonとAdobeのチャートを見て、ぼくは「売り」のタイミングだと思いました。移動平均が下向きで、いまの上がりは騙しかなと見えます。
けどこれは日本人の発想のようです。NASDAQの過去の動きを見ると、2ヶ月以上連続で下がったことがほとんどない(!!)ので、アメリカの常識は「下がった株は上がる→買い時」なんでしょうね。
日本とアメリカでは株価の動きに対する考えがまったく違うことを知りました。
ダン、今日もありがとう!。
いつも本当に有意義な内容提供とダンさんの人柄に惹かれて、見るのが日課になりました。
ペアトレードをする意味とやり方を初心者向けに詳しく教えてほしいです。
逆神様!助かります!