■ 僕が使ってる口座(FX,CFD,その他)
IG証券
■ 初心者向けビデオ
CFDの使い方?
レバレッジやインバースETF、買うな!
ETFポートフォリオを作る!
数万円だけで投資を始める
■ ウォ―ルストリート流、自分を最大限運用する方法
■ アフターコロナ最強の投資、ゴールドと貴金属(Bitcoinも)
■ ウォール街で学んだ勝利の投資術
■ 人生が劇的に変わる旅の極意
【環境安全の為、本は全て電子版もあります、携帯やタブレットも読めるよ!】
■ LION ショップ
■ Dan Takahashi 高橋ダン
・Youtube始めて半年ちょい(英語と日本語チャンネル)
・160万人の毎月ユニークビュアー
・コーネル大学をMagnaCumLaude卒業
・元ウォール街トレーダー、26歳ヘッジファンド立ち上げ、30歳で売却
■ 日本に戻ってきた理由をブログに書きました。皆さんありがとう!【コロナで生きがいを見つけた】
■ 僕の新しいアプリのUX/UI デザイナーを募集中です!興味ありましたら下記の条件に満たす方のみ、実績をメールお願いします!
・UX/UI デザイナー経験は5年以上
・英語の読み書きはビジネスレベル
動画を英語で通訳(自動字幕あり)英語チャンネルも登録してね!
日本語動画の前に英語バージョンを配信してます:)
■SNSもフォローしてね:)
INSTAGRAM:
TWITTER:
FACEBOOK:
■ 動画のチャートツール
#投資
#dantakahashi
#高橋ダン
ここまで外しても再生回数でお金稼げるのがすごい。まあ自分で稼げてたらこんな批判くる面倒くさくYouTube なんかしないわな。チャートというのは結果論というのをこの人から学んだ
小さいリバウンド狙いなら、やらない方がいい。クソポジを作ってしまう危険性がある。
根拠は違いますが、僕もダンと同じことを考えていました
ただ心配なのは、明日買ったら土日を越さなければならない事なんですよね
今のヘッジファンドというのはアルゴのプログラマーがほとんどで、資金力と情報力で相場を動かしている。
その二つのない元ヘッジファンドなど、時代遅れな個人トレーダーと変わらない。
結果を見ればなぜウォールストリートで食っていけなかったのかがよくわかる。
最近わざと外してるんじゃないかと思うくらい外してる^ ^ 自己責任の保険があるから何でも許される^ ^
やばい!今日経平均先物プラスやからな笑
でもこれで下がりそう笑笑
いつもありがとうございます!昨日の動画では日経チャートが右下がりのM, MacDやRSIも下落傾向で28000を切る方向だろうとの分析でしたが、今日日経は300以上上昇し、分からない事が多く、原因と何か対策があれば教えて下さい!
デット キャット バウンスを狙えって事ですね?
ダンさん、ありがとうございます❗
インド、インドネシア、フィリピンなど新興国も下がりがありますが、またダンさんの分析が聞きたいです。
よろしくお願い致します(__)
この暴落は不思議では無いですよね
毎年権利前に数日間落ちて1度上がり権利落ちで下落
そこから上がり始める
んー毎年似たような値動きしてるかなと思うけど
日銀に買い支えられてた銘柄は戻らないのかな
回復の兆し全く見えませんね
この流れからすると今日のビットコイン大暴落もないかもね。
投資は本当に自己責任
ダンのビデオをずっと見てて、実行に移したのは一回だけ
今は含み損が出てるけど、自分で決めたルールに従ってダメだったら損切りする
アイデアは貰ったけど、考え・決定・実行したのは私です
相場なんて神のみぞ知る世界 ならば、神に近付く努力は惜しまない
サマーズの批判 いい記事があったから紹介 議会予算局の 産質 出量ギャップによると (生産能力と 現実の生産高の差) 議会予算局は 2021年の産出量ギャップは 年初で月500億ドル 年末で200億ドルと推定 1兆9000億ドルの歳出が行われれば 月1500億ドルの需要を創出と分析 バイデン政権の刺激策は 需要不足の三倍に相当する 支援策は過大で また労働者の家族4人の平均的年収は 2万2000ドルだが 失業保険給付を受けると その額は3万ドルに増える 支援は過大である 今後インフレ圧力が高まる そおなれば 金融の安定性が 損なわれる 来年FRBは 利上げに追い込まれる とサマーズは批判してる
もうすでにナイトセッションで上がっています。寄り付きがすでに29000円になっていたらどうしたらいいですか?やめた方がいい?
ダン、ならば29300越えた辺りで空売り入れましょうか??
ヘッジファンドマネージャーだったのはウソじゃないの?それとも、アメリカでは、時価総額がデカいもで、この程度の知識でもやってこれたのだろうな。外しすぎだよ。アメリカって程度低い。
まあ最近ダンさんはわざと外しているのだと思いますね。
ダンは最近外してる、やっぱり逆神だなんて言い始める人がいて、このコメ欄でも自分の意見を言う人が多くなりました。毎日何ども団さんが言ってるように、自分で判断することが最上の投資能力なので、
わざと外して自分で考えさせるようにしてるのではないかな。要するにもっと自分で調べて判断し、責任をとりなさいということかと。
この下落は3月期末要因なのでCFD初心者でも日経指数取引の絶好のチャンスだよ。
こんな短期トレードをすすめるのは珍しいですね
デイトレは売り買いのタイミングがシビアなのでやれないです
マザースもう少し上がらないかな
また売りするのに。
やばいよ、やばいよー、かな。ダンさん、分かりやすい説明、ありがとございます。
ダン、最初のジェスチャー、カッコいいよ。映画スターみたいでーす。
やはりここは良く分からない展開では様子見で、チャートが落ち着いてから順調に上がり始めた奴の「波に乗る」のがお気楽投資の醍醐味だな。何が何でも利益を出すために慌ただしくやるのは疲れるからね。
おおお、ラッスル回復してた!
水曜日の日本株、落ちるナイフを拾いに行って、多少痛い思いもしましたが、先ほど半分利確して大満足です。
多少海が荒れていても、落ち着いて波乗りできるようになってきたかも・・ Thanks for your help, I am enjoying trading.(‘◇’)ゞ
いつも参考にさせていただいています。ありがとうございます。短いスパンでは、ダンさんが使っているパラメータが今は少し遅くなってる感じですかね。動きのスピードとテクニカルのパラメータが合わないので、情報を出す時が反転のタイミングになってしまっています。これは合わないとき合う時があるので仕方ないですね。引き続きお願いします。
木曜追加分手仕舞様子見。
投資は時間軸が凄く大事ですね。そこを親切に解説してくれていて素晴らしい分析だと思います。ためになりましたありがとうございます。
マジで今日上げてるな。ダウとナスダックよりもラッスルなのか。知らんかった。
投稿しすぎですよね。YouTuberなんだよなぁと思う今日この頃(^_^;)
今ラッセルと日経平均の相関係数が高いことは分かりました。但し、理由が分かりません。相関してるからには何らかの理由があるはずで、そこの解説が欲しいです。
4月から日銀日経ETF購入辞めてもらった方が トレンド分かりやすいかもしれません
日銀のおかげで 多いように感じる
寄り天 引け上げ いい加減にして欲しいです
昨日と言ってること違うし、最近は意見がころころ変わりすぎ。
この動画に疑問を持たないのならただの信者だろ。
当たるときもあれば外れる時もある・・・人間だもの…
私はダンさんの強い精神力とポジティブ思考に惹かれて、このYoutubeビデオを見ています。
表に立つ人って本当に大変だけれど、いい場所を提供してくれてありがとうございます。
動画 ありがとう^^
次の日は ギャップアップ で 回復してますね
しかし ギャップアップ 苦手です T0T
もっと 磨いていきたいと思います
カンで上がるのかなとは思っていたのですが、さすがダンさんの見解は論理的で好きです。そして、今日、きっちり上がっていますね。
ダン大丈夫?
体調崩したの?
珍しく当たったんじゃない!?
昨日の話と今回の話は同じ短期でも見てる期間が全く違うから真逆の意見であっても不自然ではないと思うけどなぁ。
文脈から話してる期間のイメージが出来ない人はけっこう多いみたいだね。
ダンさん、すごいです。やはりプロです。