決算発表の真っ只中。株価のベースはやはり企業業績です。
去年の反動もあり良い内容なのは想定内・・
では今後は?
外部環境にも不安がつきまとっています。
コロナ感染の再拡大、そして金融政策の行方・・
株高は続くのか?専門家が分析します。
出演者:壁谷 洋和
(大和証券 チーフグローバルストラテジスト)
池谷 亨(テレビ東京 チーフコメンテーター)
*配信時間は遅れる場合があります。予めご了承ください。
#モーサテサタデー#モーサテ#決算#企業業績#PER
#FOMC#テーパリング#ジャクソンホール#デルタ株
#インフレ#リビジョンインデックス
モーサテ、WBS、ガイアの夜明け、カンブリア宮殿 などが見放題!
「番組未公開」コンテンツも盛りだくさん。
日本最大級の経済動画配信サービス「テレ東BIZ」。
▼▼「テレ東BIZ」はこちら(入会月無料)▼▼
◆毎日ニュースを更新中!
チャンネル登録:
◆公式Twitter
テレ東BIZ:
WBS:
モーサテ:
ガイアの夜明け:
カンブリア宮殿:
池上彰の報道特番:
特命!池上ベンチャーズ:
0:50・22:07(再開)
テレビ番組かと思ったらネット番組だったのか? 示唆に富んで内容がある。
東京五輪が終わり
ワクチン接種が進み
コロナが収束すると
今後1年で日常生活が戻ると
日経平均は23000円ぐらいまで下げる可能性も
インフレ率以上の金利になるとバブルは崩壊する。パウエル議長とイエレン財務長官はその辺りのことよく分かっている。
つまりテーパリング議論してもインフレ率以上の長期金利上昇はさせない。