■ 僕が使ってる口座
IG証券 (商品、株、FX、債券、他)
Coincheck(仮想通貨)
■ Dan Takahashi
・ウォール街トレーダー、26歳でヘッジファンド立ち上げ、30歳で売却
・コーネル大学を3年間でMagnaCumLaude卒業
・150~200万人の毎月ビュアー (Youtube始めて1年ちょい)
■ 毎日数分だけ聞くと英語を学べる!日本語動画を英語で通訳(自動字幕あり)
■ Dan Takahashi の著書
アフターコロナ最強の投資、Gold & Bitcoin
ウォール街で学んだ勝利の投資術
ウォ―ルストリート流、自分を最大限運用する方法
人生が劇的に変わる旅の極意
■ お金の基本ビデオ
誰もが 「お金持ち」になれる方法
お金の無駄遣いトップ3
【お金の守り方】絶対にやってはいけないTop3
お金は自分で管理すべき1番の理由
■ 投資の基本ビデオ
投資の始め方
ETFポートフォリオを作る!
レバレッジやインバースETF、買うな!
ロボアドバイザーをお勧めしない3つ理由!
損切りの3つの秘密とは?
■ チャート分析の基本ビデオ
RSI でお金を稼ぐ方法
MACDの使い方
ボリンジャーバンド【投資の必殺技】
ピボットポイント分析の方法
デリバティブ金融商品
オプションの基本
動画のチャートツール
■ Dan Takahashi のSNS
BLOG
INSTAGRAM:
TWITTER:
FACEBOOK:
■ 新しいソーシャルメディアPostPrimeで下記のポジションを募集中です。条件を満たす方は、メールをお願いします! hr@postprime.com
(1) アプリTester
(2) Androidエンジニア
(3) Backendエンジニア
(4) Webエンジニア
#dantakahashi
#高橋ダン
#お金の教育
ダンさんこんにちは、いつもありがとうございます。質問なのですが日経平均のチャートで三角保合が終わりそうな所でmacdがゴールデンクロスしました。これは2月の最高値からの下落トレンドが終わりこれから上昇トレンドへ向かうブレイクアウトの前兆なのでしょうか?解説お願いします。
ペアトレードは手持ち資金の大きい人なら、高い確率でコツコツ稼げるトレードですがリスク管理にはなりません。いわゆる「又裂き現象」が発生した場合、手数料が2倍だけになるだけでなく損失も2倍です。しかも、現物取引の場合はどんなに下がっても「0」より下はないのに対して、売りは天井がありません。買いは家まで、売りは命までという相場格言は有名です。ペアトレードはコツコツドカンの危険性があります。以上の理由からヘッジの名目で個人投資家がペタトレードをするのは危険ですのでおすすめできません。初心者、上級者関係なく。
ダンさん、いつもありがとうございます。有益な情報を今後もよろしくお願いします。
毎日ありがとうございます!ロビンフットの株価がすごく上がりましたね!
証券会社会社の口座数が大幅増加してるのに個人投資家が減少してる不思議。
新規個人投資家は増えたが中級者は投資より逃避資金防衛で資金分散してる感じがする。
新参者は短期の利ザヤ稼ぎで順張り信用買いで焦げ付き、少し下がるとナンピン買いしてるようだ。
これはデイトレギャンブラーの深入りで買い残が解消しないと正常に上昇しないだろう。
順張りソフトバンクやマザーズは焦げ付いている。海外勢はAIだから普通のやり方では勝てない。
昨年からの勝者は個別株数個を安値で仕込み、今年配当金と値上がり益もえて利確離脱したものでは。
CFDの空売りとベア型etfの大きな違いは何でしょうか??現物のベア型ETFでも良いのかなと。。
ワクチンは接種したくてもできないのです。残念です。っていうのは、政府に対してだとは思うんですが、視聴者に向けた言葉に受け取る人もいると思うので、お気をつけください。
昨日、ADP雇用統計が市場予測をかなり下回った数字が発表されました。その直後、米10年国債の金利は急落しました。
政府発表の雇用統計は直前のADP雇用統計とはほとんど連動しないため、政府発表の雇用統計は市場予測を上回った数字が発表される可能性もあると思います。
市場予測より良い数字が発表されたとき、昨日とは逆に米10年国債の金利は急騰するのではないかと思います。
雇用統計の数字が良いことはテーパリングの開始時期を早め、テーパリングが実行されると、ダンさんの予想では10年国債の価格は上がると予想されていますので、雇用統計でよい数字がでたときは10年国債を購入する絶好の機会なのではないかと思いますが、いかがでしょうか?
いつもありがとうございます。
リスク管理として、ペアトレード理解できるんですが、利益確定するタイミングはどのようにしているのですか?
今日も解説ありがとうございます。
ところで、先日の高橋ダンさんお勧めのナスダック空売りは残念ながら予想が外れたのではと思いますが、まだ損切すべきではないとお考えでしょうか?
22年末金利上げ、ゴールドマンの日本強気介入情報ありがとうございます。
ダンいつもありがとう。ダンは日本に来てからコロナで観光に行けてないと思うけど、ワクチンの接種率が高まり旅行がいけるようになったら旅行好きのダンなら日本の何処に旅行に行きたいですか?
海運については 世界の商船輸送量は コロナ前から増加していましたね
空輸、鉄道は人流抑制。でも貿易物流は順調だったんですね 日本船主協会のデータで確認できました
いつも有益な情報、言葉、ありがとうございます。thx.
わしの観光株は助かりますか?
日経平均はリバっても28300円くらいまで。近くに上値がいくつもあり、こえるのは困難と見る。
大げさなタイトルはやめた方がいい。逆指数になってるよね。はめ込み屋にしか感じない。