元ヘッジファンドトレーダが株式投資・海外ニュース・経済動向・朝のニュース(NY便り)を配信しています
▼投資家養成チャンネルの登録はこちら
▼仮想通貨チャンネルの登録はこちら
▼世界最大の取引所Binanceはこちら(僕もメインで使っています)
———————————————————————–
自己紹介
———————————————————————–
●米系証券会社でヘッジファンドトレーダーとしてキャリアをスタート
●株・債券・為替・不動産を対象に投資運用
●米投資銀行にて企業買収(M&A)業務も経験
●外資系金融機関で約10年勤務
●南カリフォルニア大学(USC)ビジネス学部卒業
●海外生活合計約10年
★アマゾン・欲しいものリスト★
———————————————————————–
SNS
———————————————————————–
【Voicy】
【Twitter】
【Podcast】
———————————————————————–
このチャンネルはこんな人におすすめ
———————————————————————–
●投資・資産運用について勉強をしたい
●海外のニュースをいち早く知りたい
●家族・子供のために資産運用をしていきたい
●通勤時間・隙間時間を学びの時間に使いたい
●日本では報道されない面白いニュースを知りたい
●金融・経済について知りたいが、質問できる人が周りにいない
●これから投資を始めたいけれど、何から勉強していいかわからない
————————————————————————————–
その他ご紹介・おすすめの書籍(実際に使っているサービス・購入した書籍)
————————————————————————————–
▼ 最も使いやすいチャート分析ツール。【Trading View】
▼ Kindle Unlimitedは: 200万冊以上が読み放題でかなりオススメ(30日無料体験あり)
▼ 賢明なる投資家 - 割安株の見つけ方とバリュー投資を成功させる方法
▼ 市場サイクルを極める 勝率を高める王道の投資哲学
▼ マンガーの投資術 バークシャー・ハザウェイ副会長チャーリー・マンガーの珠玉の言葉 富の追求、ビジネス、処世について
▼ 完全なる投資家の頭の中──マンガーとバフェットの議事録
▼ オニールの成長株発掘法
▼ ミネルヴィニの成長株投資法
▼ 成長株投資の神
▼ 株式トレード 基本と原則
▼ 出来高・価格分析の完全ガイド ──100年以上不変の「市場の内側」をトレードに生かす
▼ 投資で一番大切な20の教え 賢い投資家になるための隠れた常識
▼ アノマリー投資
▼ 教養としての投資入門
▼ 父が娘に伝える自由に生きるための30の投資の教え
▼ デイトレード
▼ 投資の大原則[第2版] 人生を豊かにするためのヒント
▼ NO RULES(ノー・ルールズ) 世界一「自由」な会社、NETFLIX
▼ 2060 未来創造の白地図 ~人類史上最高にエキサイティングな冒険が始まる
————————————————————————————–
#株式投資をするために必ず知っておくべき情報を毎日配信するチャンネル
お仕事のご依頼はTwitterのDMにてお受けしております。
おはようございます。毎日ありがとうございます。
テーパリングが早まることをマーケットは想定してなかった、ということでしょうか?とは言え、今日の下落は一時的な調整ではと思っていますが、明日以降も注視します。
今日もありがとうございます。
今日はいい下げかなと思ってみていました。
そして、NVDAが良決算で時間外上昇。
結局決算を追って投資をしていくのがいい事が証明されたのかなと思っています。
次の雇用統計が高ければまた一段ハイテクが落ちる可能性もあるのかなと思っていますが、良決算を続けている限りは持ち続けていようかなと思います。
個人的にはある程度織り込んではいた気はします。2ヶ月連続で雇用統計が80万以上であれば年内開始はアナウンスされていました。今月94万人です。前回のバーナンキショックにならないようにマーケットを混乱させないように配慮してように見えます。
いつもありがとうございます。
株だけ反応したのは最高値圏で買われすぎだったからではないですか?
ヘッジファンドのロングポジションもかなり積みがっておりかなり危険水域に入っているねかと思います。
おはようございます。株価暴落に耐えられるメンタルを育てるためにJoeさんの朝の解説とても参考になります。ありがとうございます。昨日一株だけGoogle買い足しました。あとは、投資信託で定期積立を継続してます。株式投信始めて勉強中なので、保有株がどんな動きをするのか今回の局面で注視していこうと思います。Amazonの下げ幅が少し気になるのですが、どうお考えでしょうか?お聞かせいただけると、嬉しいです☺️
関係ないですが部屋29°もあるんですね…大丈夫だと思いますが水分補給たくさんしてください!いつもありがとうございます!
悪い条件が出てきたにも関わらず、ダウジョーンズが高値更新をつづけていることに違和感を感じました。
前の回にJoeさんが言われていた「米国株が上昇していくためには、ある程度の調整は必要」。 自分も同感です。
指数が弱くても、個別銘柄では、とても底堅い値動きの銘柄がちらほら。
決算で通年の売上高予想を上方修正してるようなところや、コンセンサスEPSを大きく上回ってるところは、相対的に強い印象。
8月にジャクソンホールがらみで下げるようなら、アノマリー的にも9月は買って行けそうと考えてます
今日もありがとうございます。
NYはSQ後の戻りの動向が気がかりです。
JH会議も控えている今後は
ボラも大きそうなので、慌てず対応していきたいですね。
新興国の動向もしっかり見ておきたいです。
日柄的な調整としては、まだ足りていません!
もう一段の下げを、警戒するべきです。