初めましてショウジと申します。FX歴は6年になります。
このチャンネルはドル円相場解説、トレード動画、ライブ配信、
僕自身が6年の経験で学んだことを配信してます。
最終的にはこのチャンネルを見て下さる方がテクニカル分析を
極めて勝ちトレーダーが続々と誕生することが僕の最終目的です。
一緒に勉強して勝ちトレーダーを目指しましょう!
ただし、FX初心者は大金を溶かす可能性が非常に高いです!
まずは少額からのトレードを推奨してます!
お勧めは海外証券会社のXMです!リンク載せておきますので
興味がある方はどうぞ!
※FXは投機性が非常に高くお金を失うリスクがあります!
最終的な投機、投資判断はご自身でお願いします。
千里の道も一歩から!FXはまずは下積みを少額からスタートお薦めします!
お勧めの証券会社はXMです!開設リンク載せておきますので、興味がある方はどうぞ!
一度 落としてから135円狙うと思います。金利上げは折り込み済みでも$は いつかは上がりますね
ありがとうございます。
いつもわかりやすい解説参考になります!ありがとうございます!
135円まで行くには燃料が足りないですね。今回の下げでショートを持ってる人が満足して利確し、ロング狙いの人が仕込みたいと思う所まで落ちて、上の方でロングした人が投げれば125円台まで押して、上昇を始めると思います。16円も上がってきてるので、5-6円の調整があっても全然おかしくないです。自分はドル円のショートは決済したのでノーポジで、仕込み場をじっくり待つことにします。
負けるとIQが下がる、激しく同意します。(経験豊富)
ホントいつも初心者の自分にも理解しやすい説明の動画に感謝です♪
お陰様で大勝ちには程遠いですが、毎日楽しくfxできてますm(__)m
こんなメンタル保ててるのもしょうじさんの動画の影響大きいです!
たぶん全戻しするよ!
結論
ドル円さんはロング ショートどっち買ったんですか?
非常に大きな目線でも2つのシナリオがあって、
ドル円は長期の上昇トレンドの一部であるか、
実は一過性の上昇だったという2つですね、一過性の上昇はまだ考慮する段階ではないですが。
私はメインシナリオを長期の上昇トレンドで見ていますが、
114円あたりを割れてしまうようですと、一過性の上昇のシナリオが濃厚になります。
月足で見た時に、1波2波3波ではなく、A波B波C波だったという感じですね。
相場で面白いのは、だれでも勝ててしまう相場というのは1つの相場の終わりの示唆である部分ですね。
=誰が見ても買いでついていけるほどトレンドの終わりに近づいてるという点です。
コロナ渦で始めた主婦も勝てるアメリカ株とかやばいですw
テクニカル見ればそうかもしれないが、ファンダでは日本側に上がる材料がない、来週はgdpで-1.8%予想、逆にアメリカは小売売上高やや上昇予想。今のレンジはリスク回避のレンジだし、日銀140円まで容認してるから、129円あたりで下がってから雲を突き破ると予測。そしてまた130円は超えると私は思う。
ドル円は今のところ上がる材料も下がる材料も全く無いという認識なのでドル円はレンジ。動くのは早くて次のfomcと狙ってマスタング
解説ありがとうございます。結構は自己判断でですね。みんな頑張りましょう!
難しい局面ですよね、金曜が微妙な位置で終わってますので・・・
私は127.90でロングしたのを129.1で利確しました、伸びが落ちたので読めなくなってしまってです。
上昇し続けた位置で終われば引き続きロングで月曜も大幅上昇を期待できるのですが先週のようにです。
ただドルも強く円も強いので大幅下落は木曜までで、ヨーロッパが更に、オセアニアも落ちて
下落傾向の株が少し安定するとドル1強になる可能性を考えます。
でも急上昇は132円位が頭かなと思ってます、そこから緩やかに上昇して夏頃に下落トレンド転換も視野に入れてます。
金利差では大きく落ちる要素が無いので当面は129後半~131前半の攻防になりそうな気がしてます。
140円は余程な事が無いと行かない雰囲気ですね。
テクニカルでは円高なんですけど、ファンダとテクニカルが短期では入り乱れてますので本当に難しい相場ですよね。