⭐ 外為どっとコム公式YouTubeチャンネル 特別キャンペーン ⭐
FXに長年携わってきたコメンテータが、その日の相場見通しや今後のマーケットを予想する番組「外為マーケットビュー」。
本日はYEN蔵氏( @yenzomarket8761 )がお届けします。
📅配信期間:公開から2週間
⭐内容まとめ
「円高進行の一日 – 賃金統計と米経済指標が引き金に」
昨日の為替市場では、ドル円相場が154円台中盤から152円台前半まで大きく下落する展開となりました。この動きを時系列で詳しく見ていきましょう。
■ アジア時間:円高の口火を切った賃金統計
朝方、日本の毎月勤労統計で12月の実質賃金が0.5%から0.6%に上昇、現金給与総額も3.9%から4.8%へと予想以上の伸びを示しました。これは消費者物価指数を上回る伸びで、実質的な給与増加を示すものでした。この統計を受けて、日銀の追加利上げ観測が強まり、日本の10年債利回りは1.3%近くまで上昇。これが円買いの誘因となり、ドル円は154円台から153円台前半まで下落しました。
■ 欧州時間:ユーロ圏の景況感改善
欧州時間に入ると、ユーロ圏のPMIが改善を示し、特にドイツの総合PMIが48.0から50.5へと回復。この好調な経済指標を受けて、ユーロ高・ドル安の展開となりました。
■ 米国時間:ドル売りに拍車
米国では以下の要因が重なり、ドル売りが加速:
1. 貿易赤字が24%増加(789億ドル→984億ドル)
2. ISM非製造業景気指数が予想を下回る(54.0→52.8)
3. 米10年債利回りが4.5%を割り込む(4.51%→4.42%)
さらに、米財務省が国債発行規模を当面維持するとの方針を示したことで、長期金利の低下圧力となりました。
■ 今後の展望
目先は152円のサポートラインが焦点となり、ここを割り込むと151円台前半まで下落する可能性があります。一方、戻りを試す場合は153.6-7円あたりが当面の抵抗線となりそうです。明日の米雇用統計が次の重要な転換点となる可能性が高く、市場参加者の注目が集まっています。
【結論】
単なる円高だけでなく、ドル安要因も重なった珍しい展開となった一日でした。日本の賃金上昇と米国の経済指標悪化という、対照的な材料が重なったことで、急激な円高・ドル安が進行しました。当面は152円を挟んだ神経質な展開が予想されます。
—–
「YEN蔵 氏」
株式会社ADVANCE代表取締役 米系のシティバンク、英系のスタンダード・チャータード銀行で、20年以上にわたり、為替ディーラーとして活躍。現在は投資情報配信を主業務とする株式会社ADVANCE代表取締役。ドル、ユーロなどメジャー通貨のみならず、アジア通貨をはじめとするエマージング通貨でのディーリングについても造詣が深い。また、海外のトレーダー、ファンド関係者との親交も深い。YouTubeなどで個人投資家に対して為替に関する情報を発信しており、人気を博している。
——————-
「高機能チャート×外為注文情報(オーダーブック)公開中!
■アクセス方法
外為どっとコムのホームページから「マーケット情報」→「為替チャート・FXチャート
」→「高機能チャート」の順でクリックしてください。
以下のURLからもご利用いただけます。
PC→
スマホ→
——————-
📺🔰「外為どっとコム 公式FX初心者ch」
YouTubeチャンネル登録はこちら
📺「外為どっとコム 公式FX動画ch」
YouTubeチャンネル登録はこちら
🔰FXがはじめての方へ
FX投資の初心者でも大丈夫!FXの魅力や特徴をお伝えします!
📝マネ育チャンネル
FX情報がすべて集まるWebサイト
🌐外為どっとコム HP
📈開催予定のセミナー一覧
💬外為どっとコム SNS
X(旧Twitter)→
Facebook→
LINE→
📱Market NEXT
FXの最新ニュースやレポート・動画などが無料で見れるスマホアプリ
📱🔰ビートレ!
FX初心者にぴったりな入門アプリ!
——————-
●免責事項
本サイトに掲載する情報には充分に注意を払っていますが、その内容について保証するものではありません。また本サービスは、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたものであって、投資勧誘を目的として提供するものではありません。投資方針や時期選択等の最終決定はご自身で判断されますようお願いいたします。なお、本サービスの閲覧によって生じたいかなる損害につきましても、当社は一切の責任を負いかねますことをご了承ください。
●投資にかかる手数料等およびリスクについて
店頭外国為替保証金取引、店頭CFD取引および店頭通貨バイナリーオプション取引は元本や利益を保証するものではなく、相場の変動や金利差により損失が生ずる場合がございます。なお、商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、当該商品等の「契約締結前交付書面」および「約款」等をよくお読みいただき、それら内容をご理解のうえ、ご自身の判断でお取り組みください。【注】お客様がお預けになった保証金額以上のお取引額で取引を行うため、保証金以上の損失が出る可能性がございます。
株式会社外為どっとコム 〒105-0021 東京都港区東新橋2-8-1 パラッツォアステック4階 TEL:03-5733-3065 金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第262号 商品先物取引業者/一般社団法人金融先物取引業協会、日本証券業協会、日本商品先物取引協会
#fx #ドル円 #usdjpy #米雇用統計 #雇用統計 #トランプ #fomc #利下げ #高金利 #円安 #円高 #ドル高 #ドル安 #円 #投資 #米ドル #USDJPY #為替 #今井雅人 #外為どっとコム #トレード戦略 #トレード #トレーダー #ユーロドル #eurusd #yen蔵
144目指す展開ですかね
148,8
トランプなら円安を求めてるんでプラザ合意2がありますよ!石破じゃ無理です!
いやいや、130円くらいになってから言ってくれ
数日前から冒頭の外為ドットコムの音声が小さい
音が小さいと思ってボリュームを大きくすると今度は大音量となる。次から修正してほしい