番組のフル視聴(80分)はこちらから
10日間無料トライアル実施中
年割プランに入ると、今だけAmazonギフト券3,000円分をプレゼント(4月30日まで)
_____
アメリカ経済が、景気後退(リセッション)に陥るという懸念が強まっている。
17日にOECDは世界経済の見通しの発表で、アメリカのトランプ政権による関税措置の影響を踏まえ、今年の世界の経済成長率をこれまでより0.2ポイント引き下げました。米国では「トランプ+景気後退=トランプセッション」という造語も出てきている模様です。
2024年までは現実味がなかった「世界恐慌」ですが、トランプ政権以降、経済への懸念が絶えません。
これから経済がどのように動いていくのか、どんなリスクがあるのか?トランプ政権が日本に与える影響とは? 我々が、資産を守るために何に投資すべきか?専門家と有識者を交え、徹底討論します。
<ゲスト>
エミン・ユルマズ(エコノミスト、為替ストラテジスト)
上念司(経済評論家)
馬渕磨理子(日本金融経済研究所 代表理事/経済アナリスト)
#theupdate #米国株 #sp500 #トランプ #投資 #資産運用 #イーロンマスク #関税 #金利 #株 #株価 #nisa #新nisa #インフレ #リセッション #エミンユルマズ #上念司 #馬渕磨理子 #古坂大魔王 #木嵜綾奈
こういうそれらしいこと言うけど全然当たらない予想って
どんな気持ちで言ってんだろ
普通に面白い!
アメリカはPER割高でインフレだから一回下げて上がると予想してる人多そう
しかし近年だけでもコロナ渦、超大規模金融緩和、ウクライナ侵攻、パレスチナ紛争、AIバブルと想定外の出来事で株価が大幅に動いてきたから一般人は長期で積立インデックス投資が最適解なんだろうね
うん トランプはあえて下げてから上げようとしてるね
上念さん、アメリカは景気後退でしかインフレは治りません、だからトランプはインフレを起こして、利下げさせようとしてるだけです。関税は消費税と違って、いつでも上げられると同時に下げられます。株価に一喜一憂する、20世紀脳から卒業しましょうね。株価は下がったら買い、上がったら売り、チャンスです。
トランプ大統領
共和党です。
過去の例
すべてそうですね。
アメリカン
ファースト
現実的ではない。
中間選挙までにやる事をやるだろう。