■僕が米国株で使用してる証券会社 PR
– 松井証券:
■じっちゃまおすすめの本(リストは最新版ではないものもあります)
■楽曲提供(株式会社 光サプライズ)
* 言及した企業はあくまでも参考のために掲載したものであり、個別企業の推奨を目的とするものではありません。
* ばっちゃまの米国株は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
* この動画にはプロモーションが含まれています。
*None of this is meant to be construed as investment advice, it’s for entertainment purposes only. Links above include affiliate commission or referrals. I’m part of an affiliate network and I receive compensation from partnering websites. The video is accurate as of the posting date but may not be accurate in the future.
不確実性という言葉が飛び交ってる中で、わざわざ米株投資はしたくないよね…
NISAには通信ーNTT、公共ー電力株、ヘルスー医薬品株を入れてるワイに死角はない(キリッ
じっちゃまは、百戦錬磨の老練なアナリストですな
ウクライナはともかく、バングラか。
月曜日、やばいな。。
何度拝聴しても。意味不明動画。
大江さん、お疲れ様や
今年と来年は入金力を高めて、積立てを続けていきますよ。
みんなが終わり終わり言い出してる気がするけど
ということは逆?
じっちゃま、更年期か、、?
こっから10年下落して、前回の最高値まで復帰するのにさらに10年かかってもいいよ
まだ30代だから仕事してる間は大丈夫
Nisa まだ買ってません。トランプ政権になって長期でもアメリカの成長を信じて良いか疑問を感じているので。
じっちゃまには急いで金持ちになろうとするな!と言いたい
ベアではあるが不況に突入するかは未だわからない。
暴落の条件は揃っているがいつくるかまではわからない。
臨終とは、「命の終わりに臨む時」ということなので、終わったことではなく命が活性している事です。
景気後退がきた場合、米国には4%は利下げできる余地がある。本当に苦しいのは連れ安、景気後退を食らった日本。利下げもできずにじり貧になる。