FRBが市場の混乱に備えて「介入準備がある」と発表し、トランプ大統領は中国への145%関税の一方で、ある製品を関税対象から除外!衝撃です。本日はFinancial TimesとCNBCニュースからの英文になります。英文と日本語で英語学習にもどうぞ!※動画後半に日本語だけのまとめ有。 19:00
これはアップルやNVIDIAをはじめとするビッグテックにとって追い風となり、米国株の暴落リスクを大きく回避する材料になる可能性も。
📊本動画では以下の内容をわかりやすく解説:
・FRBボストン連銀総裁スーザン・コリンズ氏の発言
・トランプ関税の修正内容と市場への影響
・米国債利回りの急上昇と政権の対応
今後の米国株の展望と、インデックス投資家としてどう行動すべきか?
✅ 淡々と積立を継続すべき理由も解説します!今回のトランプ氏の言動はまさに「Game changer!!」
🔔 チャンネル登録&いいねもよろしくお願いします!
投資は自己責任。 慎重に判断してください。
チャンネル登録はこちら↓
【ウォーレンバフェットの名言】から50フレーズを激戦。長期インデックス投資家必見!
【長期インデックス投資をする理由】→投資初心者の方にぜひ見てもらいたいです。
【1000万円】を作る米国株投資 資産はその後、どう変化する?
【米国株投資不安な方へ】景気後退来たとしても慌てない。
【S&P500】年末までに○,〇〇○へ!!! 今は絶好の買い場か!?
【米国株投資が不安な方へ】
#株式投資 #米国株 #ナスダック #アップル #インデックス投資
リーマンショック直前もFRBが緊急利下げしたんでしたっけ
金曜日に、保有するアップル株の30%位を売ったばかりなので、この情報を聞いて少し後悔しましたが、あまり欲張ると、またしっぺ返しを食らう恐れがあるので、ここは素直にアップル株の更なる上昇を願いたいものです。
トランプの限界か、トランプ劇場の限界かな。
なんかこのミッション、無理があったよね。
今後のトランプの動きや発言が楽しみというか・・・・未来はわからないけどね。
低金利化と、株価上昇・インフレ抑制の両立は難しいのでは。
FRBが紙幣乱発+国債購入するとインフレと高金利誘発の懸念あり。
金利高いままだと、償還国債借換が不利。と動いたのに。。。どこにしわ寄せ行くんでしょうね。
英語解説も上手ですね。英語の勉強したい人にはうってつけ。
利下げすると余計に債券が売られて株式市場に流れてヤバくなるような気はするんですがどうなるんですかね?
確かに一時的に下げ幅は減少するかもしれないですが、トランプはアタック、アタック、アタックですからアメリカ主導で有利にしようとするから結果見放されるでしょうね。
アメリカ対世界では勝ち目なし。
来年までは下がっていくんじゃないですかね、積み立て投資には良い時期になるってことですよ、だって安くなるんだから。